紹介予定派遣会社 どう選ぶ?
紹介予定派遣というスタイルで働くには、派遣会社に登録しなければなりません。そして、この派遣会社を選ぶのは、転職を成功させるための、大きなポイントとなります。では一体、どのような派遣会社が良いのでしょうか?
紹介予定派遣業を営むには、厚生労働大臣の許可が必要となるので、その許可番号がしっかりと明記されているかを、まず確認しましょう。また、研修や福利厚生、各種保険の制度が整っているところは、スキルアップを目指す人や、派遣登録が初めての人、安心を求める人には向いていると言えます。もし、働きたい企業や業種が決まっている場合、大手企業であれば、派遣会社を子会社に持つ会社も多いので、確認してみると良いでしょう。
紹介予定派遣の実績が多い会社は、良い会社と言えるでしょう。実績が多いということは、紹介先も多いと言う事に繋がるからです。また、紹介先の業界や職種が豊富であれば、それだけ紹介も多くなり、採用される確率も高くなるというわけです。「クリエーター派遣に強い!」など、一部の職種を得意とする派遣会社は、専門知識を持つ人にはぴったりと言えるでしょう。どちらにしろ、派遣会社のサイトやパンフレットを良く見て、じっくり見極めるのが大切です。
紹介予定派遣の実績が多い会社は、やはり活気があります。登録する人や求職する人がたくさん集まり、スタッフの対応も、とても明るくさわやかです。登録する会社は1社に絞る必要はないので、気にいった派遣会社があったら、連絡をし、仮登録しても良いでしょう。派遣会社のスタッフと話をし、信頼できるかどうかを判断し、ここなら大丈夫、そう思えたら本登録すれば良いのですから。
紹介予定派遣によって、実際に正式採用された人の意見を聞くのも良いでしょう。現場の声は大切です。知人でそのような人がいたら、直接話を聞いてみると良いですね。また、同じように紹介予定派遣を望み、情報を待っている人はたくさんいるはず。インターネットの掲示板などもチェックし、ご自身の経験を書き込みされてはいかがですか?