紹介予定派遣先と上手く付き合っていくには?
紹介予定派遣先と派遣会社とは、強い信頼関係で結ばれているものの、契約になかった仕事や残業を頼まれたり!といったことも時折起こることもあるようです。そのような場合は、すぐに派遣会社に相談するのが一番ですが、それでも解決しない場合はどうすればよいのでしょう。
紹介予定派遣先から、いきなり契約の解除を言い渡されたらどうすれば良いでしょう。これは、労働基準法に定められた法律により、正当な理由なく契約の解除はできないことになっているので、それでも契約を解除する場合は、解除の30日前までに予告をするか、損害金として、30日以上分の賃金が支払われる事になっています。また反対に、契約期間中なのに、どうしても働けなくなってしまった場合は、すぐに派遣会社に連絡をしましょう。
紹介予定派遣先で、勤務形態が違うなどの問題があったら、管轄の公共職業安定所(ハローワーク)に相談に行きましょう。各都道府県には、労働者派遣事業適正運営協力員とよばれる、派遣社員専任の相談スタッフがいるので、気軽に相談してみましょう。また、労働基準法に定められた、勤務時間や休日、賃金や、健康保険や年金に関する問題があった場合は、労働基準監督署や、社会保険事務所などの行政機関に相談すると良いでしょう。
紹介予定派遣先で、契約になかった残業させられている、というようなこともあるでしょう。しかし、派遣会社と派遣先企業間の契約で、労働基準法に定められている、時間外労働に関する取り決めがなされていて、さらに就業条件として時間外労働の依頼もある、との記述があれば、スタッフは、休日出勤を含む、残業に協力できることになっています。ただし、あまりに残業時間が長い、また続いているといった場合は、派遣会社、または労働基準監督署に相談しましょう。
紹介予定派遣先で発生した、派遣スタッフに対する責任は、スタッフと雇用関係を結ぶ派遣会社にも及ぶので、どんな小さな事あっても、我慢せずに報告、相談をしましょう。それがより良い派遣スタイルを作る第1歩であり、派遣ライフを送る、多くの人たちの幸せに繋がるのだから。